最近の釣りの記事と言えば
ハゼ釣りばかりでしたので
たまには違った魚種をと思い、豊浜漁港へ釣りに行ってきました。
こちらが釣果報告になります。
※はっちの写真もいっぱい掲載しておりますので、
最後まで見てくださると嬉しいです。(^_-)-☆

では、時間を遡ります。
血が騒ぐような看板が多い場所
知多半島の先っぽに行ってきました。

出来る事なら
はっちも連れて行きたいのですけど
暑いので涼しい自宅で待機です。(*’ω’*)

足場が安全な豊浜の釣り桟橋でアジを狙ってみました。
涼しくなってくると小アジが釣れ出しますので
コマセのサビキで狙ってみました。
5m位離れた隣の方は入れ食いなのですけど、僕は・・・(*_*;
エサも仕掛けも同じなのに
なんで僕は釣れないのだろうか???
まったく分からないまま3時間も粘りました。
お隣さんは100匹くらい釣っていましたけど
僕は、、、
しかも、この写真を最後にデジカメが壊れた・・・(*_*;

デジカメ破損により、釣れた時の写真がございませんが
魚屋さんで買ってきた魚じゃないよ~

ちっちゃい魚に見えますけど
堤防で釣れる魚にしては大きい方なんです。

青イソメのエサで釣れたカワハギです。
煮付けにすれば美味しくいただけますので
持ち帰りました。
1匹ですけど・・・(*_*;

刺身でも食べることが出来るアジ

あまり釣れませんでしたけど
家族で(2人+1ワン)いただくには十分です。
はっちと写真も撮れたので
僕としては大満足なんです(笑)

アジの素焼き
これは、はっち用です♪

お魚が大好きワンコですので(笑)


食べている時に限り
何でも言うことを聞きますので(笑)

旬のアジの素焼き
まいうー!


残りのアジは、フライにしてみました。
アジを開くのが苦手で
ぐちゃぐちゃになってしまいましたが、フライになれば
それなりに見栄えも良くなりました。
はっち母さん作成のアジフライ!

あまり知られていませんが
アジは煮付けにしても美味しいんですよ!
肝パン(肝が大きい)のカワハギも煮付けです♪

ご想像通りなのですけど
お嬢ちゃんは、ギャングになるので
お縄です(笑)
あの顔を見ながら食べる魚は格別です!!!

小アジが釣れるようになると
秋を感じます。
まだまだ暑いですけど、もうすぐ秋ですね!
2021年はっちカレンダーの注文方法です♪
この画像をクリックしてみてね!
⇩
ま た ね ~
ランキングに参加中👇クリックしてね~
